-
つつじ(黒)
¥1,500
【つつじ】 美しさに足を止める、一膳の芸術。 春から初夏にかけて咲き誇る「つつじ」は、その華やかさで見る者の心を掴み、自然の美の力を体現します。 そんな「つつじ」の名を冠したこのお箸は、和の繊細な美意識を映し出す上品で洗練されたデザイン。 落ち着いた色調と節度を感じさせる佇まいは、使う人の所作にまで気品をもたらします。 花言葉「節度」「慎み」が宿るこの一膳は、日常の食卓を格上げし、特別な瞬間に彩りを添えます。 大切な方への贈り物に、母の日や敬老の日、誕生日のギフトにも最適。 日本の四季と伝統美を感じる「つつじ」は、贈る人の想いを美しく届けます。 【元材】天然木 【塗装】本漆塗り・石目乾漆箸先すべり止め ※箸先は本漆を使い滑り止めを施してありますのでお刺身等の食材も滑りにくく工夫しています ※商品の色味などは、ご使用のディスプレイによって異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
林檎(りんご)(黒)溜塗仕上げ
¥1,500
【林檎(りんご) — 溜塗(ためぬり)】 春に咲き誇り、選ばれし恋の色を深く染める。 四季を彩り、実りを約束する林檎の花。 その白く可憐な姿は、自然の豊かさと繊細な美しさを静かに語りかける。 伝統技法「溜塗」によって仕上げられたこのお箸は、 深い赤の中塗りが透け、使い込むほどに赤みを増す唯一無二の輝きを放つ。 花言葉「優先」「選ばれた恋」「好み」「選択」は、 日々のひとときに特別な意味を添え、持つ者の個性と決意を映し出す。 自然の恵みと匠の技が融合した一膳が、 あなたの食卓に豊かな彩りと物語を紡ぎます。 【元材】天然木 【塗装】本漆塗り溜塗り仕上げ・石目乾漆箸先すべり止め ※箸先は本漆を使い滑り止めを施してありますのでお刺身等の食材も滑りにくく工夫しています ※商品の色味などは、ご使用のディスプレイによって異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
蕗(ふき)(黒)
¥1,500
SOLD OUT
大自然の風を感じさせる爽やかな新緑の香り、「蕗(ふき)」。山野に生える春の山菜として知られている多年草です 花言葉 「待望」 【元材】天然木 【塗装】本漆塗り・石目乾漆箸先すべり止め ※箸先は本漆を使い滑り止めを施してありますのでお刺身等の食材も滑りにくく工夫しています ※商品の色味などは、ご使用のディスプレイによって異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
鈴懸草(すずかけそう)(黒)
¥1,500
SOLD OUT
めったに見かけない山野草。なかなか鮮やかな濃い紫の色にめぐり逢うことは少ない 鈴懸け(山伏が衣装の上に羽織る衣)に似ているので、この名前になったらしいと諸説あり 花言葉は、寄り集まって咲く花同士が美を競い合ったり、励まし合ったりしているように見えることが由来です。 花言葉 「努力家」「友情」 【元材】天然木 【塗装】本漆塗り・石目乾漆箸先すべり止め ※箸先は本漆を使い滑り止めを施してありますのでお刺身等の食材も滑りにくく工夫しています ※商品の色味などは、ご使用のディスプレイによって異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
イワシャジン(黒)
¥1,500
【イワシャジン — 山の静寂に咲く紫の調べ】 岩場にひっそりと咲き誇るイワシャジンは、 秋風に揺れる紫色の釣り鐘の花。 その繊細で凛とした姿は、自然の厳しさと優しさを映し出します。 限られた場所でしか見られない希少な山野草として、 見る人に深い感動と静かな敬意を呼び覚ます花です。 「感謝」と「誠実」を象徴するその花言葉は、 日常の小さな奇跡に目を向ける心を教えてくれます。 手元にこのイワシャジンを感じることで、 自然の美しさと誠実な想いをいつもそばに。 【元材】天然木 【塗装】本漆塗り・石目乾漆箸先すべり止め ※箸先は本漆を使い滑り止めを施してありますのでお刺身等の食材も滑りにくく工夫しています ※商品の色味などは、ご使用のディスプレイによって異なる場合がございます。予めご了承ください。