1/3

鈴(すず)(黒) 

¥1,500 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

鈴は神様をお招きするための合図として昔から利用されてきました。
お正月などに神社に行くと、巫女さんが鈴を鳴らして舞台の上で踊っている光景を見たことがある方もいるでしょう。 これは神楽鈴といいます。 この鈴を鳴らして舞を踊ることによって、結界を張る意味合いがあるといわれていて鈴は獣除けや魔除けとして用いられています

また鈴をプレゼントすることもとても縁起が良いと言われてます

・「幸せを呼び込む」
・「記念日」

という意味があります。

また古くから、病気や事故など災難を追い払ってくれるお守りとして大切な人に贈る習慣もあります。


【元材】天然木
【塗装】本漆塗り・石目乾漆箸先すべり止め

※箸先は本漆を使い滑り止めを施してありますのでお刺身等の食材も滑りにくく工夫しています


※商品の色味などは、ご使用のディスプレイによって異なる場合がございます。予めご了承ください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (22)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,500 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品